組合概要
組合名
大阪包装資材協同組合
英字名
Osaka packaging Material Cooperative Association
代表理事
菅野 勝 (もりや産業梶j
設立年月日
平成元年12月11日 (大阪府知事認可)
所在地
大阪府大阪市中央区南本町1−5−11
出資金
2,600,000円
沿 革
1965年(昭和40年)
11月 組合の前身、大阪包装資材協議会設立
1972年(昭和47年)
全日本包装資材連合会の設立に参画
1985年(昭和60年)
大阪包装資材協議会創立20周年記念式典開催
1989年(平成元年)
府の許可を受け、大阪包装資材協同組合設立
1997年(平成 9年)
組合青年部「大青会」設立
1998年(平成10年)
9月 組合創立10周年記念式典開催
2008年(平成20年)
11月 組合創立20周年記念式典開催
大阪包装資材協議会発足当時(昭和40年)
事業目的
本組合は組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な共同事業を行い、もって組合員の自主的な経営活動を促進し、且つ、その経済的地位の向上を図ることを目的とする。本組合の地区は大阪府の区域とする。
組合理念
「自立・共助」
自立共助の精神と業界の地位向上発展を目指す
参加企業の成長と生活の向上を目指す
社会への奉仕と貢献を考え行動する
環境に優しい資材の提供と普及に努める
関係団体
全日本包装資材連合会
、
東京包装材料商業協同組合
大阪府中小企業団体中央会
大阪府中小企業青年中央会
組織図
活動内容
□
講演会・セミナー
□
通常総会
□
ボウリング大会
□
商品説明会
□
支部会
大阪府下を4支部に分け(東、西、南、北)各支部社員を中心とした独自な活動を展開している。
□
OPG会 ゴルフ大会
情報交換、親睦を目的に開催している。
下部組織 大青会
(大阪包装資材協同組合 青年部)
目 的
本組合の目的及び事業に協調して活動を行い、その発展に努める。
包装業界の諸問題を討議、研究、調査していく中で、自己啓発的な活動、情報交換的な活動、会員相互の親睦を行いつつ、会員の人格陶治に努めて、次代を担う中小企業経営者および指導的役割を果たす人材を育成する。
沿 革
1997年(平成9年9月)大阪包装資材協同組合青年部(大青会)設立
1997年(平成9年10月)大阪府中小企業青年中央会加入
平成9年9月設立式典
活 動
西教寺にて 研修会
瀬田川にて ラフティング体験